8月27日(火)、本校保育コース2年生が「涌谷修紅幼稚舎」にて保育実習を行いました。
はじめに、高校生が幼稚舎のホールで自己紹介を行い、続いて園長先生をはじめ、先生方よりご挨拶をいただきました。
その際、3~5歳児の園児たちからも「ぼくたちも自己紹介する!」と元気なご挨拶があり、和やかな雰囲気の中で実習がスタートしました。
その後、全員でラジオ体操を行い、各クラスの活動に参加させていただきました。
0・1歳クラスでは、手遊び歌で一緒に遊んだ後、担当の先生から絵本の読み聞かせを任されました。生徒たちは少し練習をしてから、楽しく読み聞かせを行うことができました。
2歳クラスでは、黒の模造紙に絵の具を使ってフィンガーペイントを制作する活動のお手伝いをしました。園児たちが描いたカラフルな模様はまるで花火のようで、素敵な作品に仕上がっていました。
3・4歳クラスでは、透明なビニールシートに絵の具を混ぜて描き、その上に白い模造紙を重ねて写しとるというフィンガーペイントを行いました。白い紙に色鮮やかな模様が転写される様子に、「おー!」という歓声が上がり、園児たちも大満足の様子でした。
5歳クラスでは、ピアニカを使った演奏のお手伝いをしました。「子犬のマーチ」の演奏では、「ミドミドミソソ ファレレ ドミド♪」と、指使いを丁寧に教える姿が見られ、生徒たちの先生らしい一面が垣間見えました。
実習の最後には、各クラスの園児の皆さんから贈り物を頂き、すっかり仲良くなった子どもたちと名残惜しい気持ちでお別れしました。
涌谷修紅幼稚舎の理事長先生、園長先生をはじめとする先生方、そして園児の皆さん、このたびは貴重な体験の機会をいただき、誠にありがとうございました。今回の実習は、保育者を目指す生徒たちにとって大変貴重な経験となりました。この経験を今後の学びに生かし、自分の夢の実現へと繋げてほしいと思います。





















